星辰龙

持有「把场上的卡破坏的效果」的魔法·陷阱·效果怪兽的效果发动时,把这张卡解放才能发动。那个发动无效并破坏。这个效果适用的回合的结束阶段时,为这个效果发动而解放的这张卡可以从墓地特殊召唤。
- 中文名称 星尘龙
- 外文名称 Stardust Dragon
- 日文名 スターダスト·ドラゴン
- 卡片种类 同调怪兽
- 卡片密码 44508094
信息
中文名:星尘龙
日文名:スターダスト·ドラゴン
英文名:Stardust Dragon
卡片种类:同调怪兽
卡片密码:44508094
使用限制:无限制
种族:龙
属性:风
星级:8
攻击力:2500
防御力:2000
罕见度:全息HR,立体UTR,斜碎SCR,金字UR,面闪SR,鬼闪GHR,平卡N,银字R,黄金GR
卡包:TDGS(601),DP08,MFC01,GLD03,TU06,GS04,DE03
效果:效果同调:调整+调整以外的怪兽1只以上。持有「把场上的卡破坏的效果」的魔法·陷阱·效果怪兽的效果发动时,把这张卡解放才能发动。那个发动无效并破坏。这个效果适用的回合的结束阶段时,为这个效果发动而解放的这张卡可以从墓地特殊召唤。
调整
●持有「把场上的卡破坏的效果」的魔法·陷阱·效果怪兽的效果发动时,可以把这张卡解放让那个发动无效并破坏。
◇诱发即时效果(进入连锁)。
◇任意发动。
◇伤害步骤可以发动。
◇这张卡被战斗破坏确定的场合,伤害计算后到离场前的期间不能发动。
◇连锁持有「把场上的卡破坏的效果」并且预定「那次效果处理时就把场上的卡破坏」的魔法·陷阱·效果怪兽的效果的发动才能发动。
◇不能对应「限制解除/リミッター解除」等含有破坏效果的但在那次效果处理时没有将卡破坏的卡的发动将这个效果发动。
◇「元素英雄 混沌新宇侠/E·HERO カオス·ネオス」「潜行狙击手/スナイプストーカー」「次元魔法/ディメンション·マジック」等不能确定「那次效果处理时一定把场上的卡破坏」的魔法·陷阱·效果怪兽的效果发动不能对应将这个效果发动。
◇不能对应「天空圣者 莫提乌斯/天空圣者メルティウス」等含有破坏效果的但不进入连锁的永续效果将这个效果发动。
◇场上没有盖放的卡存在时,对方将「地帝 格兰玛格/地帝グランマーグ」上级召唤的场合,己方仍然不能对应「地帝 格兰玛格/地帝グランマーグ」的效果的发动将这个效果发动。
◇可以对应「时间魔术师/时の魔术师」「暗之支配者-佐克/暗の支配者-ゾーク」的效果的发动将这个效果发动。
◇可以对应「命运英雄 钻石人/D-HERO ダイヤモンドガイ」的魔法的效果发动将这个效果发动。
◇可以对应「烈焰加农炮/ブレイズ·キャノン」等魔法·陷阱卡的效果发动将这个效果发动
◇对方的「真六武众-紫炎/真六武众-シエン」对应己方「死者苏生/死者苏生」的发动将其效果发动的场合,此时不能对应「真六武众-紫炎/真六武众-シエン」的效果将这个效果发动。
◇对方的「自然木鳞龙/ナチュル·パルキオン」对应己方盖放的「活死人的呼声/リビングデッドの呼び声」的发动将其效果发动的场合,此时不能对应「自然木鳞龙/ナチュル·パルキオン」的效果将这个效果发动。
◇「烈焰加农炮/ブレイズ·キャノン」等魔法·陷阱卡从手卡或SET状态的发动不会在那次效果处理时就把场上的卡破坏,不能对应将这个效果发动。
◇把这张卡解放是COST。
◇不取对象效果。
●这个效果适用的回合的结束阶段时,为这个效果发动而解放在墓地存在的这张卡可以在自己场上特殊召唤。
◇诱发效果(进入连锁)。
◇任意发动。
◇从为无效效果解放后到这个特殊召唤效果发动前这张卡一直在墓地存在才能发动。
◇这张卡的无效效果被无效的场合不能发动。
◇无论在谁的场上被解放,这个特殊召唤效果只由这张卡的持有者发动。
◇被无效效果的卡没有因为这张卡的效果所破坏的场合,这个效果也可以发动。
WIKI信息
シンクロ・効果モンスター星8/风属性/ドラゴン族/攻2500/守2000チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発动した时、このカードをリリースして発动できる。その発动を无効にし破壊する。(2):このカードの(1)の効果を适用したターンのエンドフェイズに発动できる。その効果を発动するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召唤する。
THE DUELIST GENESISで登场した风属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。
フィールドのカードを破壊する効果を无効にする诱発即时効果、墓地から自身を特殊召唤する诱発効果を持つ。
破壊効果を无効化するモンスター効果は非常に强力であり、発动したカードの种类も、破壊対象となるカードの种类も问わない。
自身をリリースする必要があるが、エンドフェイズに自己再生するため、実质的にノーコストに等しい。
《死者への手向け》等の対象をとる効果の破壊に限らず、《ブラック・ホール》等の対象をとらない全体除去も无効化でき、《裁きの龙》等の1ターンキルにつながるモンスター効果までも无効化する事ができる。
幅広く破壊効果を无効化できるが、バウンス・除外・リリース・墓地へ送る等の「破壊を介さない除去」には対応していない。
また、破壊効果を无効にした际に、一时的にフィールドを离れる性质を突かれる事がある。
最近の环境では、破壊行为は何ら条件を问わずに连発できるため、无効化させてフィールドを空けさせられ、1ターンキルに持ち込まれる事もある。
また、レベルの割に攻击力が低く、戦闘破壊されやすい点にも注意が必要である。
シンクロ素材が指定されていないため、多彩なデッキで活跃できる。
【スターダスト・ドラゴン/バスター】はこのカードの特殊召唤に特化しており、主なシンクロ召唤の手段については该当ページを参照。
魔法・罠カードを破壊する効果を防ぐ事ができるので、永続魔法・永続罠・フィールド魔法を轴としたデッキとは相性が良い。
【スキルドレイン】では、このカードはコストでフィールドから离れるために《スキルドレイン》でモンスター効果を无効化されず、《スキルドレイン》を守る事ができる。
《强者の苦痛》を主轴とするデッキや《一族の结束》を采用する【ドラゴン族】では、このカードの欠点である攻击力の低さを补える。
《Sin スターダスト・ドラゴン》の特殊召唤コストとなる事や、《スターライト・ロード》による特殊召唤ができる事から、シンクロ召唤以外の用途でもエクストラデッキに用意される事が多いモンスターである。
无効化効果について
シンクロ召唤した时に発动された《王宫の弾圧》を、无効にする事はできない。
守备表示のこのカードが、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》によって戦闘破壊された场合に発动する《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の破壊効果を、无効にする事はできない。 このカード自身の戦闘破壊が确定し、フィールドに存在しないからである。
《リボルバー・ドラゴン》・《スナイプストーカー》等のランダム处理によって破壊しない可能性があるものや、《ディメンション・マジック》等の破壊を处理しない事が选択できる効果には対応しない。
《ライトロード・ハンター ライコウ》は、破壊効果を选択した场合のみ、无効化する事が可能である。
《魔のデッキ破壊ウイルス》発动时に、自分フィールドに《スターダスト・ドラゴン》が存在し、攻击力1500以下の表侧表示モンスターが存在しない场合。 《死のデッキ破壊ウイルス》発动时に、自分フィールドに攻击力が1500未満の《スターダスト・ドラゴン》が存在し、攻击力1500以上の表侧表示モンスターが存在しない场合。 《暗のデッキ破壊ウイルス》発动时に、魔法カードが选択され、自分フィールド上に表侧表示の魔法カードが存在しない场合や、罠カードが选択され、自分フィールドに表侧表示の罠カードが存在しない场合。 効果解决时にセットされたカードの破壊が确定していない状况なので、《スターダスト・ドラゴン》の効果は発动できない。
例:《スクラップ・ドラゴン》は破壊効果を持つが、苏生効果に対しては発动できない。
无効効果の発动条件の1つであり、これに漏れる场合は対応する事ができない。
フィールドのカードを破壊范囲に含まない《连锁破壊》等には、対応できない。
《スターダスト・ドラゴン》Aの无効化効果に《スターダスト・ドラゴン》Bをチェーンして无効にする事ができるのは、《スターダスト・ドラゴン》Aが「フィールドのカードを破壊」する场合に限る。(08/11/06) 即ち、フィールド上に既に表侧表示で存在しているカードがフィールドのカードを破壊する効果を発动し、それを《スターダスト・ドラゴン》Aが无効にして破壊する场合は、《スターダスト・ドラゴン》Bをチェーンして无効にする事ができ、それ以外の场合はできない。
《真六武众−シエン》・《ナチュル・ビースト》・《ナチュル・パルキオン》・《神光の宣告者》等、魔法・罠カードをカードの発动ごと无効にするカード群には対応できない。(11/08/17) これは、「カードの発动を无効にして破壊する効果」は、このカードが指定する「フィールドのカードを破壊する効果」には该当しないためである(无効参照)。
チェーンブロックを作らない特殊召唤に关しても同样に、特殊召唤を无効にして破壊するタイミングではそのモンスターはまだフィールドには存在していない扱いなので、「フィールド上のカードを破壊する効果」という条件を満たしてないため、発动できない。 よって、《王宫の弾圧》の前半の効果に対しては、発动できない。
《王宫の弾圧》の后半の効果は、発动を无効にせず効果のみ无効にし破壊するため、チェーンブロックを作る特殊召唤効果に対して《王宫の弾圧》を発动した场合、その特殊召唤効果を発动したカードは「フィールドで破壊される」扱いとなる。 よって、《王宫の弾圧》の后半の効果に対しては、発动できる。(11/09/03) ただし、《シューティング・スター・ドラゴン》等の样な自身の効果による特殊召唤に対して《王宫の弾圧》を発动した场合は、当然ながら「フィールドのカード」を破壊する効果」という条件を満たさないため、発动できない。
セットカードであっても、反転するカードの発动自体を无効にされた场合は、フィールドに存在しない扱いになる。 これは、モンスターの反転召唤と同样のルールである。 例:フィールドにセットされた《リビングデッドの呼び声》の発动に対し、《真六武众−シエン》のモンスター効果をチェーン発动された。 この场合、《スターダスト・ドラゴン》の効果は、《真六武众−シエン》の効果に対してチェーン発动する事ができない。(11/08/17)
例:チェーン1:《雷帝ザボルグ》→チェーン2:《クリッター》の样に同时に复数のカードが発动した场合、《雷帝ザボルグ》の効果の発动の直后に《クリッター》の効果が発动しているために、この时点で《雷帝ザボルグ》に対して《スターダスト・ドラゴン》の効果を発动する事はできず、また、破壊効果を含まない《クリッター》の効果に対しても対応できないため、この场合は《スターダスト・ドラゴン》の効果を発动する事ができない。
例:《天空圣者メルティウス》・《魔轰神獣ユニコール》等に対しては発动の机会が存在しない。
例:《リミッター解除》等の効果解决时に破壊处理をせず、残存効果としてチェーンブロックを作らず处理する场合も、発动できない。
《ブラック・ホール》・《奈落の落とし穴》等のカードの発动を、无効にし破壊する事ができる。
《ブレイズ・キャノン》・《ハーピィの狩场》等の破壊効果の発动を、无効にし破壊できる。
《D−HERO ダイヤモンドガイ》の効果を使用する事で発动した《ライトニング・ボルテックス》を、无効にできる。(08/11/06)
《ダーク・アームド・ドラゴン》等のモンスター効果によって何を対象に発动される场合でも、フィールド上のカードであればカードの种类やその表示形式は关系なく、それが《スターダスト・ドラゴン》自身であっても问题ない。
効果解决时に破壊する効果を无効にして破壊する、任意発动の诱発即时効果である。
スペルスピードの关系上、当然カウンター罠は无効にできない。
破壊対象はモンスター・魔法カード・罠カードの种类、セットされたカードであるか、対象をとる効果か否かに关わらない。
「カードの発动」と「効果の発动」のいずれにもチェーン発动して、无効化する事ができる。(08/04/19)
诱発即时効果である以上、チェーンブロックを作る効果にしか対応できない。
直前に発动した破壊効果に対してのみ、発动できる。
「フィールドのカードを破壊する効果」にのみ、対応している。
破壊効果を持つカードの别の効果に対しては発动できない。
効果解决时に破壊する事が确定していない効果に対しては、発动できない。
効果解决时には破壊を行わない効果も、无効にする事はできない(下记FAQの《异国の剣士》の裁定を参照)。
自身が、フィールドに存在している必要がある。
自己再生効果について。
コストで自身をリリースする必要はあるものの、同一ターンに复数回使用できるケースもあり得る。 エンドフェイズにこのカードの苏生を含め复数の効果处理を行う场合、ターンプレイヤーであるか否かが重要な键を握る事もある。
発动条件を満たしてさえいれば、エンドフェイズに任意発动できる诱発効果である。 この効果は、无効化効果の発动や効果を无効にされず、このカードがエンドフェイズ时に墓地に存在している场合のみ、発动できる。 このカードが除外されたりデッキに戻されたりして墓地に存在しない场合は、自己再生できない。
「この効果を适用したターン」とあるが、発动や効果が无効にされなければ、エンドフェイズ时に特殊召唤可能である。 破壊効果の発动を无効にできなかったり、破壊できなかった场合(不発)でも、特殊召唤できる。
同一の《スターダスト・ドラゴン》であっても、発动条件を満たしたものがエンドフェイズに墓地に存在しさえすれば、何度でも発动可能である。 そのため、苏生时に《奈落の落とし穴》を発动しても、再び无効にされた后で苏生効果を使用される。
《リビングデッドの呼び声》・《戦线复活の代偿》等のデメリット付きの苏生カードを使う场合は、心强いカードである。 予めこのカードを出しておけば、それらが《サイクロン》等の胁威に晒される事がなくなる。 ただし、これらの苏生カードのデメリットによる破壊をこのカードの効果で无効にする事はできないのは、前述の通りである。
无効化効果は、基本的には1ターンに1度だけ使える诱発即时効果と见て良い。 このカードが存在するにも关わらず、相手が破壊効果を持つカードを使ってきた场合、そのカードを无効にされてでも発动したい别の除去カードが相手の手札にあるのか、そう考えさせてそのカードを无効にさせないのか、といった心理戦になる。
除外やバウンス等に対しては反応できないが、「破壊」でありさえすれば「自分による破壊」にも反応できる。 その性质を活かし、自分から《サイクロン》等をチェーン発动してそれをこのカードのモンスター効果で无効にすれば、相手の除外カードやバウンスカードを不発にしてエンドフェイズに墓地から复帰する事ができるため、比较的弱点は补助しやすい。 不発にさせた上に苏生ができるため、カード消费自体は妥协できる范囲内だろう。 问题は、一时的とは言え相手の狙いそのものである「フィールドから离す」と言う目的が达成されてしまっている事と、《D.D.クロウ》等に弱くなる点だが。
游戏王の歴代主人公が使用するカードの中でも评価は高く、遂にはGOLD SERIES 2012への収录を果たすまでに至った。
デュエリストパック−游星编−のCMでは、スーパーレア仕样のはずがウルトラレア仕样になっている。
COSMO BLAZER発売日に新闻に掲载された、OCGの広告に用いられているカードの1枚であった。 この広告では、最初期から现在に至るまでの、それぞれの世代を代表するカードが世界各国の言语别に掲载されている。 このカードは、5D's世代を代表して掲载されたものなのだろう。 ちなみに、このカードはドイツ语版であった。
「スターダスト(Stardust)」とは、「ほうき星(流れ星)」に代表される「星屑(ほしくず)」という意味である。
初期の5D'sのモンスターのモチーフにはマヤ文明やアステカ神话に关连したカードが多く、その中には风の精霊から升华したカンヘル竜というドラゴンが存在する。 これは天使的性格を持つメスの龙人であり、羽を生やした天使のような姿としてあらわされる。 《集いし愿い》等のイラスト等も考虑すると、モデルの1つなのかもしれない。
原作・アニメにおいて― アニメ5D'sにおいて、主人公・不动游星が使用する彼のエースモンスターにして、シグナーの龙の1体である。 元々は《レッド・デーモンズ・ドラゴン》・《ブラック・ローズ・ドラゴン》・《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》と共に旧モーメントの制御装置の封印に使用されていたカードの1枚でもあった。 ゴドウィンが世に放した后にシグナーである游星の手に渡ったが、本编の2年前、ジャックがサテライトを去る际に游星のD・ホイールと共に夺っていった。 英语版アニメでは、D・ホイールのついでとして盗んだと言っているが、后のジャックの回想でこのカードが主目的だと判明しているために矛盾が生じた(あるいはこの発言は嘘だった)事になる。
初登场となったのは、「游星vsジャック」(1戦目)で、この时はジャックが使用した。
《ダーク・スプロケッター》・《ミッド・ピース・ゴーレム》・《スモール・ピース・ゴーレム》をシンクロ素材としてシンクロ召唤され、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》と并んだが、游星の罠カード《ハルモニアの镜》(《调律师の阴谋》参照)により游星にコントロールが移り、対决する构図となった。
このデュエルは决着がつかず、その后、デュエル・オブ・フォーチュンカップの前に、ジャックから游星に返还された。
「游星vsアキ」(1戦目)から、游星本人が使用する。
《ジャンク・シンクロン》と《ジャンク・ウォリアー》をシンクロ素材としてシンクロ召唤され、 《ブラック・ローズ・ドラゴン》の破壊効果を2度无効にしている。
「游星vsジャック」(2戦目)では、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》と再度対决を缲り広げた。
その后も、样々な形で活跃しており、最后まで破壊されずにフィニッシャーになる事も多い。
「游星vs鬼柳」(2戦目)では、《セイヴァー・スター・ドラゴン》のシンクロ素材に、「游星vsプラシド」戦では、シンクロチューナー《フォーミュラ・シンクロン》と共に《シューティング・スター・ドラゴン》のアクセルシンクロ素材となった。
その后のデュエルでも、たびたび上记の2体のシンクロ素材になっている。
「アキvsアンドレ」戦では、チーム・ユニコーンの意表を突くために游星が托したこのカードを、アキが《グローアップ・バルブ》とレベル・クライムトークンをシンクロ素材としてシンクロ召唤した。
続く「游星vsジャン」戦では魔法カード《Spスピードスペル−スピード・フュージョン》によって《ジャンク・ウォリアー》と融合し、《波动竜骑士 ドラゴエクィテス》となった。
「游星vsZ-ONE」戦では、永続罠《集いし愿い》によってシンクロ召唤扱いでエクストラデッキから特殊召唤された。
また、その効果によって《究极时械神セフィロン》と强制的に戦闘を行い、フィニッシャーとなった。
攻击名は「シューティング・ソニック」、効果名は「ヴィクテム・サンクチュアリ」。
- ??のように何度も召唤されているものの、破壊された事があるのは「アキvsアンドレ」戦での《サンダー・ユニコーン》による戦闘破壊と、「游星vsブレオ」戦で《ボルテック・バイコーン》と相打ちになった时の2度のみ。 いずれもこのカードが対応しない戦闘破壊であり、场持ちの良さは剧中でも际立っている。
- 序盘では、游星は攻击名の前に「响け、」と付けていた。 また、シューティング・ソニック以外にも、羽ばたきによる突风での攻击も行う。
- 游星とアキのシンクロ召唤の际の台词は、「集いし愿いが新たに辉く星となる。光さす道となれ!シンクロ召唤!飞翔せよ、《スターダスト・ドラゴン》!」。 脚本のミスか、「集いし星が〜」と言い间违えた事もある。 ジャックの台词は、「大いなる风に导かれた翼を见よ!シンクロ召唤!响け、《スターダスト・ドラゴン》!」。
- ??のカードが「游星vsZ‐ONE」戦で记录した攻击力23000は、アニメ5D'sにおける攻击力の最大値である。
- ??ュエリストボックス同捆DVDでの「游星vsジャック」戦では、《バスター・モード》によって《スターダスト・ドラゴン/バスター》になるも、《レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター》と相打ちになり、効果により特殊召唤された。 最终的に、《スキル・サクセサー》の効果で强化され、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を戦闘破壊し、通常罠《シンクロン・デストラクター》へと繋げた。
- 剧中では、サポートカードとして永続罠《集いし愿い》が登场している。
- 游星が使用した罠カード《デシーブ・シンクロ》・《覚醒への飞跃》・《シンクロ・バリア・フォース》、ジャックが使用した罠カード《レイジ・リシンクロ》のイラストに描かれている。
- 剧场版『超融合!〜时空を越えた绊〜』では、最初の「游星vsパラドックス」戦においてシンクロ召唤されたが、不思议な力でパラドックスに夺われ、その后パラドックスに使用される。 この时は、《スターダスト・ドラゴン》自身が消灭し、カードのイラストが背景だけになっていた。 また、パラドックス自身は、このカード専用と言える灰色の下地をしたカードを所持していた。 「暗游戏&十代&游星vsパラドックス」戦では、《Sin スターダスト・ドラゴン》の特殊召唤のためにエクストラデッキから墓地へ送られ、その后、《Sin パラドクス・ドラゴン》のモンスター効果により、墓地から召唤条件を无视して特殊召唤された。 《Sin パラドクス・ドラゴン》自身の効果で3人は追い诘められるが、游戏の魔法カード《奇迹のマジックゲート》によるコントロール夺取で取り戻した。 最终的には、罠カード《ブラック・スパイラル・フォース》・《ネオス・スパイラル・フォース》の効果を受け攻击力を10000まで上升させ、《Sin トゥルース・ドラゴン》を攻击してフィニッシャーになった。 この时の攻击名は、「シューティング・スパイラル・ソニック」。 英语版では、「ダーク・コズミック・ウェーブ」となっており、《ブラック・マジシャン》の暗の力と《E・HERO ネオス》の宇宙の力を合わせた名前になっている。 また、サポートカードとして罠カード《スターダスト・ミラージュ》(《デステニー・ミラージュ》参照)が登场した。
- ??ニメ游戏王シリーズ通算777回记念となったアニメARC-V第73话の特别OPでは使い手の游星と共に登场している。 また、公式ホームページの「超热血!デュエル塾 讲义24」では、《シューティング・スター・ドラゴン》・《セイヴァー・スター・ドラゴン》と共に游星の切り札として绍介されている。 また游矢は、游戏と十代の切り札が通常モンスターだったのに対し不満気な样子だったが、こちらは「おー!!シンクロモンスターだ!!」と好反応を见せている。
- ??ナミのゲーム作品において― DSソフト「游戏王ファイブディーズ STARDUST ACCELERATOR - WORLD CHAMPIONSHIP 2009」では、一瞬だけ主人公の手に渡るのだが、すぐに游星へと返してしまう。 更に、前作の《リミッター解除》と违ってカードリストには残らないので、パスワードで早期入手という事はできない。 また、PSPソフト「游戏王5D's TAG FORCE4」の游星のデュエリスト名鉴说明文によれば、シューティング・ソニックは音波を吐く攻击との事。
- TAG FORCE6では、サポートカードの通常罠《集いし愿い》がオリジナルカードとして登场している。
- DUEL TERMINALでは、このカードをスキャンすると隠しデッキ「揺るがなき境地クリア・マインド」が、《ブラック・マジシャン》と《E・HERO ネオス》もスキャンすると隠しデッキ「超融合!时空を越えた绊」が使用できる。 前者の隠しデッキは、《シューティング・スター・ドラゴン》を主轴としている。 更に、シェリー戦やチーム・ユニコーン戦での影响か、第10弾からは十六夜アキも使用する样になった。 アキがこのカードをシンクロ召唤すると、「游星vsアンドレ」戦でのセリフを喋る。
关联卡片
- ??ターダスト
- ?Sin スターダスト・ドラゴン》
- ?スターダスト・ドラゴン/バスター》
- ?闪こう竜 スターダスト》
- ?シューティング・スター・ドラゴン》
- ?セイヴァー・スター・ドラゴン》
- ?スターダスト・シャオロン》
- ?スターダスト・ファントム》
- ?スターライト・ロード》
- ?デブリ・ドラゴン》
- ?ネフティスの凤凰神》
- ?サクリファイス・ロータス》
- ?コアキメイル・ガーディアン》
- ?トラップ处理班 Aチーム》
- ?魔力吸収球体》
- ?マテリアルドラゴン》
- ?マテリアルファルコ》
- ?デストラクション・ジャマー》
- ?我が身を盾に》
- ?伪物のわな》
―《スターダスト・ドラゴン》の姿が见られるカード
- ?E☆HERO 盘面の执行者》
- ?星屑のきらめき》
- ?ミラクルシンクロフュージョン》
- ?くず铁の像》
- ?シューティング・スター》
- ?星屑の残光》
- ?スターライト・ロード》
- ?トークン》(不动游星)
このカードを使用する代表的なデッキ
- ?シンクロ召唤】
- ?スターダスト・ドラゴン/バスター】
收录情况
- THE DUELIST GENESIS TDGS-JP040Ultra,Ultimate,Holographic
- ??ュエリストパック−游星编− DP08-JP014Super
- ??ンスターフィギュアコレクション 付属カード MFC1-JP001
- GOLD SERIES 2012 GS04-JP009(Gold)
- DUELIST EDITION Volume 3 DE03-JP015Ultra
- THE GOLD BOX GDB1-JP069Gold
- THE RARITY COLLECTION TRC1-JP005Ex-Secret
FAQ
基本情报
Q:それぞれの効果の分类は何ですか?
A:无効化は対象をとらない诱発即时効果、自己再生は诱発効果です。(08/04/19)
Q:自身の効果でリリースは発动コストですか?
A:コストです。(08/04/19)
Q:それぞれの効果が発动するのはフィールド・墓地のどちらですか?
A:无効化効果はフィールドで発动し、苏生効果は墓地で発动します。(09/10/07)
Q:「効果を无効にする効果」は强制効果ですか?
A:任意効果です。(08/04/19)
Q:「効果を无効にする効果」をダメージステップに発动する事は可能ですか?
A:はい、発动する事が可能です。ダメージ计算时にも発动できます。
このカード自身が戦闘を行う场合でも発动することができ、その场合はその戦闘が无効となります。(09/01/10)
不确定要素のある破壊効果について
Q:《リボルバー・ドラゴン》や《スナイプストーカー》の効果が発动された时、このカードの効果を発动する事は可能ですか?
A:いいえ、発动时に「フィールド上に存在するカードの破壊が不确定であるカード」に対してチェーン発动する事はできません。(08/04/19)
Q:《ディメンション・マジック》が発动された时、カードの効果を无効にする効果は発动できますか?
A:いいえ、「フィールド上のモンスター1体を破壊する事ができる」という効果を处理するか不确定であるため、《スターダスト・ドラゴン》の効果を発动する事はできません。(08/05/01)
Q:お互いのフィールドにモンスターが存在する场合、コイントス・サイコロのどの结果でもフィールド上のモンスターを破壊する効果である《时の魔术师》・《暗の支配者−ゾーク》の効果発动时にこのカードを発动する事は可能ですか?
A:はい、その场合なら発动可能です。(14/11/27)
Q:《R−ライトジャスティス》に対応していますか?
A:《スターダスト・ドラゴン》の効果によって、《R−ライトジャスティス》の発动を无効にし破壊する事ができます。(10/06/14)
Q:《ライトロード・ハンター ライコウ》が発动し、カードを破壊することになりました。この効果にチェーンできますか?
A:はい、可能です。(09/04/27)
Q:セットされたカードがない状态で《地帝グランマーグ》がアドバンス召唤されました。
この时《地帝グランマーグ》の効果は発动しますが、対象が存在しないため何も破壊しません。
この《地帝グランマーグ》の効果に対し《スターダスト・ドラゴン》の効果を発动できますか?
A:いいえ、できません。(10/10/20)
チェーンブロックを作らない破壊について
Q:《天空圣者メルティウス》の「破壊を含む永続効果」に対応できますか?
A:チェーンブロックを作らない効果には対応していません。(08/04/19)
Q:《异国の剣士》のような「破壊は确定だが、直后に处理しない効果」に対応できますか?
A:いいえ、対応できません。(08/08/25)
Q:《リミッター解除》や《光神化》の発动を无効にできますか?
A:これらの「カードの発动」には対応できませんし、チェーンブロックを作らない破壊効果に対し无効化効果を発动することはできません。(09/02/10)
无効にして破壊する効果への発动可否について
Q:「魔法カードや罠カードの発动を无効にして破壊する」という効果に対して、このカードの効果を発动することはできますか?
A:いいえ、できません。
「魔法カードや罠カードの発动を无効にして破壊する」効果は、「フィールド上のカードを破壊する効果」として扱いません。(11/08/29)
Q:手札から《死者苏生》を発动したところ、《真六武众−シエン》の効果をチェーンされました。
このカードの効果で、《真六武众−シエン》の効果を无効にして破壊できますか?
A:いいえ、できません。(11/10/16)
Q:フィールド上にセットされた《リビングデッドの呼び声》を発动したところ《ナチュル・パルキオン》の効果をチェーンされました。
このカードの効果で、《ナチュル・パルキオン》の効果を无効にして破壊できますか?
A:いいえ、できません。(11/08/17)
Q:フィールド上にセットされた《リビングデッドの呼び声》を発动したところ《王宫の弾圧》をチェーンされました。
このカードの効果で、《王宫の弾圧》を无効にして破壊できますか?
A:はい、発动できます。(11/09/03)
Q:手札から《死者苏生》を発动したところ、《王宫の弾圧》をチェーンされました。
このカードの効果で、《王宫の弾圧》を无効にして破壊できますか?
A:はい、発动できます。(11/09/03)
Q:シンクロ召唤等、チェーンブロックを作らない召唤ルール効果の特殊召唤を《王宫の弾圧》で无効にしてきました。
これを《スターダスト・ドラゴン》で无効にして破壊することはできますか?
A:いいえ、できません。(08/07/03)
Q:自分と相手のフィールド上に《スターダスト・ドラゴン》が表侧表示で1体ずつ存在しています。
この时、相手の《スターダスト・ドラゴン》が《サイクロン》等のフィールド上のカードを破壊する「カードの発动」を无効にして破壊しようとしました。
相手の《スターダスト・ドラゴン》の効果に対して自分の《スターダスト・ドラゴン》の効果を発动する事はできますか?
A:いいえ、この场合「フィールド上のカードを破壊する効果」として扱わないため、できません。(11/09/08)
Q:自分と相手のフィールド上に《スターダスト・ドラゴン》が表侧表示で1体ずつ存在しています。
この时、相手の《スターダスト・ドラゴン》が《ダーク・アームド・ドラゴン》等のフィールド上のカードを破壊する「効果の発动」を无効にして破壊しようとしました。
相手の《スターダスト・ドラゴン》の効果に対して自分の《スターダスト・ドラゴン》の効果を発动する事はできますか?
A:はい、できます。(11/09/08)
破壊または无効にできないカードについて
Q:相手の《大岚》に対し《スターダスト・ドラゴン》の効果を発动した所、相手は《非常食》をチェーンして発动し《大岚》を墓地へ送りました。
《スターダスト・ドラゴン》は《大岚》を破壊できていない事になりますが、《スターダスト・ドラゴン》を自身の効果でエンドフェイズに特殊召唤することは可能ですか?
A:このカードの効果で《大岚》を破壊することはできませんが、発动を无効にしたこのカードが墓地に存在する状态であれば、エンドフェイズ时に墓地から特殊召唤できます。(11/09/05)
Q:《D−HERO ダイヤモンドガイ》の効果で発动した《ライトニング・ボルテックス》の効果を、《スターダスト・ドラゴン》の効果で无効にできますか?
无効にできる场合、《ライトニング・ボルテックス》は墓地にあるため破壊できていませんが、《スターダスト・ドラゴン》は自身の効果でエンドフェイズに特殊召唤できますか?
A:无効にする事ができ、エンドフェイズに特殊召唤できます。(11/09/02)
Q:《暗炎星−ユウシ》の起动効果に対してこのカードの効果を発动しました。
相手がさらに《暗炎星−ユウシ》を対象に《炎舞−「天権」》をチェーンして、起动効果の発动を无効にできなかった场合、このカードはエンドフェイズ时に特殊召唤できますか?
A:エンドフェイズ时にこのカードの特殊召唤効果を発动できます。(12/12/20)
永続魔法・罠について
Q:《ブレイズ・キャノン》や《ハーピィの狩场》のカードの発动を《スターダスト・ドラゴン》で无効にすることはできますか?
A:いいえ、発动できません。(08/05/01)
Q:《ブレイズ・キャノン》や《ハーピィの狩场》が既にフィールド上に表侧表示である时に、これらカードの破壊効果の効果の発动をしました。
これを《スターダスト・ドラゴン》で无効にして破壊することはできますか?
A:はい、できます。(08/05/01)
Q:上の质问において、《フィールドバリア》が存在している场合、《スターダスト・ドラゴン》の効果を発动することはできますか?
A:はい、できます。(11/09/08)
Q:魔法・罠カードの「効果の発动」に対して発动できますか?
A:はい、発动できます。(08/04/19)
Q:《宫廷のしきたり》がフィールド上に存在するとき、《スターダスト・ドラゴン》の効果で永続罠カードの発动を无効にし破壊できますか?
A:はい、できます。(11/11/07)
Q:《宫廷のしきたり》がフィールド上に存在するとき、《スターダスト・ドラゴン》の効果で、表侧表示で存在している永続罠カードの効果の発动を无効にし破壊できますか?
A:効果の発动を无効にできますが、破壊することはできません。(12/03/05)
无効効果が无効になっている场合について
Q:「効果を无効にする効果」を《天罚》で无効にされた场合、エンドフェイズに効果を発动するためにリリースした《スターダスト・ドラゴン》を特殊召唤する事ができますか?
A:発动そのものが无効にされているため、その《スターダスト・ドラゴン》を特殊召唤する事はできません。(08/04/25)
Q:《モザイク・マンティコア》の効果で特殊召唤したこのカードは、无効にする効果を発动できますか?また、エンドフェイズ时に自己再生できますか?
A:无効にする効果を発动はできますが、効果は适用されません。
また、无効にできなかったので自己再生効果も発动しません。(10/02/01)
自己再生について
Q:《マクロコスモス》适用中に自身の効果でリリースし、そのターン中に《异次元からの埋葬》で墓地においた场合、苏生効果は発动しますか?
A:発动しません。(08/04/19)
Q:自身の効果でリリースしたターンに《霊灭术师 カイクウ》等で墓地から除外され、そのターン中に《异次元からの埋葬》で墓地においた场合、苏生効果は発动しますか?
A:発动しません。(08/04/19)
Q:相手にコントロール夺取されたこのカードの効果を相手が使った场合、どちらのフィールドに特殊召唤されますか?
A:元々の持ち主のフィールド上に特殊召唤されます。(08/04/23)
Q:エンドフェイズの苏生効果に対し、《王宫の弾圧》を発动され无効化されました。
再度苏生効果を発动できますか?
A:いいえ、できません。(09/01/30)
その他
Q:カードの効果を无効にする効果、自身を特殊召唤する効果はそれぞれ1ターンに复数回発动できますか?
A:前者は1ターンに复数回発动可能です。(08/04/19)
后者についても再度特殊召唤が可能です。(08/05/05)
Q:このカードの1つ目の効果が《アーティファクト−デュランダル》によって「魔法・罠カード1枚を选んで破壊する」处理になりました。
エンドフェイズ时に自身を特殊召唤する効果は発动できますか?
A:発动できます。(14/02/28)
Q:《スターダスト・ドラゴン》が《レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター》に攻击される场合、戦闘破壊が确定している《スターダスト・ドラゴン》をリリースしてこの効果を无効にすることはできますか?
A:ダメージ计算にて《スターダスト・ドラゴン》の破壊が决定した后に、《レッド・デーモンズ・ドラゴン/バスター》の効果が発动した场合、《スターダスト・ドラゴン》の自身をリリースして効果の発动を无効にする効果を、発动する事はできません。(08/11/24)
一方、《死霊骑士デスカリバー・ナイト》では可能ですが、この违いは诱発即时効果が任意効果か强制効果の违いで区别されます。
Q:《剣闘獣ガイザレス》のデッキに戻る効果を、《スターダスト・ドラゴン》をリリースし无効にすることはできますか?
(破壊効果を持つカードの别の効果に対しこのカードの効果を発动できますか?)
A:いいえ、できません。(09/02/01)
Q:自身の効果で特殊召唤されたこのカードに対して《シンクロキャンセル》を発动した场合、シンクロ素材1组を特殊召唤できますか?
A:自身の効果で特殊召唤されているので、エクストラデッキに戻せますが、シンクロ素材1组を特殊召唤する事はできません。(11/07/30)
Q:自分のフィールドに《スターダスト・ドラゴン》と他の表侧攻击表示のモンスターが存在しています。
相手の《圣なるバリア −ミラーフォース−》の発动を《スターダスト・ドラゴン》で无効にして破壊しようとした所、《伪物のわな》を発动され、《圣なるバリア −ミラーフォース−》が破壊されずに残りました。
自分のフィールドの表侧攻击表示のモンスターは《圣なるバリア −ミラーフォース−》の効果で破壊されますか?
A:《伪物のわな》は効果の発动を无効にして破壊する効果に対して発动できないため、《圣なるバリア −ミラーフォース−》は発动を无効にして破壊されます。(12/11/30)
Q:《圣なるバリア −ミラーフォース−》等の「カードを破壊する」罠カードと同じ効果となる《ジャンク・コレクター》や《フェイク・フェザー》にチェーンして《スターダスト・ドラゴン》の効果を発动することはできますか?
A:いいえ、発动できません。(12/08/06)
Tag: 《スターダスト・ドラゴン》 シンクロモンスター 効果モンスター モンスター 星8 风属性 ドラゴン族 攻2500 守2000 スターダスト
咟喥咟萪